医療法人泰山会 高山内科病院

0898-22-7720/〒794-0025 愛媛県今治市大正町3丁目5-8

お知らせ

高山内科からの定期的なお知らせをご確認いただけます。

糖尿病教室のお知らせ—7/21(木)—

           糖尿病教室(1回目)2016どなたでも参加できます。お気軽においでください。日時    7月21日(木)時間    午後2時場所    2階(談話室)演題    糖尿病と夏の過ごし方今年の夏は、気温 […]

季節の折り紙アートを更新しました—–七夕編—–

今日は七夕ですね。七夕飾りを街中各所で目にする機会も多いのではないでしょうか。当院では、入院中の患者さん達の食事のお膳に、七夕飾りがやってきました。この折り紙アートは、当院の一人の看護師により一つ一つ丁寧に手作りされてお […]

糖尿病治療薬テネリアについての勉強会を行いました。

午後1時より、2型糖尿病治療薬であるDPP4阻害剤についての勉強会を行いました。各種あるDPP4阻害剤のなかでも、トラゼンタとテネリアの2剤は、その薬剤排泄経路が他のDPP4阻害剤と異なっており。トラゼンタは主に胆汁排泄 […]

季節の折り紙アートを更新しました—朝顔編—

 めっり夏らしくなりましたね。これから朝顔がぐんぐん蔓を伸ばし成長する時期になりました。当院には折り紙アートの朝顔がやってきました。

嚥下訓練についての勉強会を行いました。

6月28日(火)午後13時より、嚥下訓練についての勉強会を行いました。嚥下困難を引き起こす疾患からはじまり、嚥下のメカニズム、摂食、嚥下リハビリテーションについて。また、嚥下困難に伴う誤嚥のメカニズム、誤嚥しやすい食品に […]

褥瘡委員会を行いました。

月に一度行っている、褥瘡委員会を2階詰所にて行いました。個々の症例検討に加え、食欲不振者、嚥下困難者に対する対策等議題に挙がりました。今月は入院患者に対する 食事の嗜好調査の結果が提出され報告を受けました。多職種間で結果 […]

季節の折り紙アートを更新しました—紫陽花編—

本日ご紹介するのは、当院看護師が作成した新しい折り紙アートです。当院は31症の医療療養病床があり、高齢でADLの低下した患者さんも多く入院されています。特に寝たきりになられた場合などは、外出も難しいため、院外で感じられる […]

水分補給に関する勉強会を行いました

6月21日(火)13時より、水分補給についての勉強会を行いました。これからの季節は脱水症をおこしやすい時期に入ってきます。当院でも熱中症や脱水症予防の啓発活動の一環として、水分補給の勉強会をとりあげました。今回は株式会社 […]

骨粗鬆症治療薬についての勉強会行いました

6月7日(火)13時から、骨粗鬆症についての勉強会を行いました。 骨粗鬆症は、骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気で、背骨がもろくなると、体の重みでつぶれたり、圧迫骨折がおこりやすくなります。背中が曲がったり、姿勢が悪く […]

転倒予防についてのWebセミナーに参加しました。

5/20(土)13:00より、転倒防止についてのWebセミナーに参加しました。 高齢者の転倒についての要因として、夜間不眠に対して処方された睡眠薬の種類や、せん亡、認知症等々多様なものがあります。 せん亡と認知症の鑑別は […]

totop